明けましておめでとうございます
今年もizmakerとizmakerTodayを宜しくお願い致します
新年早々ですが、最近流行りのSASSをWindowsローカル環境で実行する方法と僕がつまづいた点をご紹介したいと思います
・Rubyのインストール
SASSを動作させるにはWindowsにRubyをインストールする必要があります
インストーラーがありますのでインストール自体は簡単です
※インストーラーはこちらから
作業はこちらのサイト(RubyLife様)を参考にさせていただきました
インストール自体は簡単なのですが、Windows7の場合はPATHの設定が正しく行われない場合があります
その際はこちらのサイト(RubyLife様)を参考にシステム詳細設定のPATHを変更してください
※PATHの設定にはAdministrator権限が必要です
インストールが完了したらコマンドプロンプトを起動し、下記のコマンドを入力してください
ruby -v
Rubyのバージョンが表示されたらインストール成功です
・SASSのインストール
次にSASSのインストールです、インストールにはgemを使います
コマンドプロンプトで下記コマンド入力すると
gem install sass
通常ならこれでインストールが開始されるのですが・・・・
ERROR: Could not find a valid gem 'sass' (>= 0), here is why: Unable to download data from https://rubygems.org/ - SSL_connect returned=1 errno=0 state=SSLv3 read server certificate B: certificate verify failed ( https://api.rubygems.org/latest_specs.4.8.gz)
なぜかエラーが出ました
エラーの内容からすると「SSLで接続できないからgemが取得出来ないよ」というような意味だと思いますが・・・・
上記エラーが出た場合の対処法ですが、gemファイルをブラウザでダウンロードしてgemを実行することで対処しました
gemファイルはこちらからダウンロードして下さい、特に問題がなければ最新版が良いと思います
ダウンロードしたファイルを適当なフォルダに置き、コマンドプロンプトでそのフォルダに移動します
ディレクトリの移動にはcdコマンドを使用します
cd C:¥SASS ※ディレクトリ位置は例です
そしてもう一度インストールコマンドを実行します
gem install sass
正しくインストールすると下記のような表示になります
Successfully installed sass-3.4.9 Parsing documentation for sass-3.4.9 Installing ri documentation for sass-3.4.9 Done installing documentation for sass after 9 seconds 1 gem installed
これでインストール完了!
・SASSが正しくインストールされたか確認
rubyと同じようにSASSもバージョンの確認をすることで確認できます
下記コマンドでバージョンを確認して下さい
sass -v
こんな感じでバージョンが表示されたらインストール完了です
sass -v Sass 3.4.9 (Selective Steve)
インストール作業は以上になります
PATHが正しく設定されていればXAMPPなどでも利用できると思います
SASSの勉強を始めようとローカル環境を構築していた皆様のお役に立てれば幸いです
充実したSASSライフを!
SASSインストール時のエラーの原因が分からないので、解明できたらまたお知らせしたいと思います