古来、着物や帯の文様には意味があり、季節や行事などに応じて巧みに着合わせます。
着物や帯の柄、生地、色、それに帯留め
アンティークのきもの屋さんをのぞいてあれこれ見ながら
コーディネートを考えるだけでワクワクしてしまいます。
ここでは、そんな和柄文様たちの描き方をレクチャーします。
和モノ作品はizmakerでも高く買取してることですし、ね(´∀`)
着物に使用される柄をIllustratorで描いてPhotoshopで刺繍風に仕上げます。
レクチャーとかいって(-∀-)完全に私の趣味ですが
背景を描く時なんかに参考にしてもらえたらいいかなって感じです。
とりあえず、イラレ、フォトショめっちゃ初心者向けに始めてみます。
【文様の意味】
桜(さくら)
桜は平安時代頃から文様として使われるようになりました。
江戸時代に花見の風習が広く庶民に広まっていき、現在は日本の国家として親しまれています。
春の花の代表となっていますが、季節を問わず身につけられる花でもあります。
夏の浴衣に桜だってありですよ^^
桜茶などは花が開くさまが縁起が良いとされ結納や結婚式で出されることがあります。また、芽吹きが物事のはじまりを表すとされたり、満開に咲く桜は豊作のシンボルとされることもあり、縁起の良いものとされることが多いのですが、パッと咲いてパッと散ることから縁起の良くない花とする考え方もあるそうです。逆に散り際の潔さが日本人の美意識と合いまってさまざまなデザインとして使用されているのでしょう。
現在では、縁起が良くないとする考え方は少数で和装結婚式でのお色直しの柄や招待状のデザイン等にも使われています。
【花びらの描き方】
Illustratorを開いてください。
新規ドキュメントを開く
windowsをお使いの方は[Ctrl]+n macの方は[command]+n
[Ctrl]+n または [command]+n キーは新規書類作成のショートカットキーです。
サイズ:500×500
カラーモード:RGB
この辺りはよいでしょうか(´∀`;)いらん?
では、まずは「カラーパネル」で塗りに、どピンクを選択、線をなし
下の図のようにR=255 G=0 B=255 と入力すると、どピンクになります。#のとこに「FF00FF」と入力しても同じですよ。
次に「楕円ツール」を選択して
ドキュメント(白いなんも描いてないとこ)をクリック
幅:170 px
高さ:300 px
と入力して「OK」をクリック
ピンクの楕円が出てきました。
そしたら「アンカーポイントの切り替えツール」を選択
楕円の底のアンカーポイントをクリックすると下がとんがります。
では、「選択ツール」に持ち替えて
windowsをお使いの方は[alt] macの方は[option] キーと一緒に[shift] キーを押しながら楕円の上部15%くらいが重なるようにコピーして移動します。
[alt]または[option] キーは選択してドラッグするとそのままコピーできるショートカットキーです。
垂直または水平に移動したい時に[shift] キーを押しながらドラッグするとズレずに移動できます。
↑こうなりますよ
コピーした方の楕円を選択した状態で「拡大縮小ツール」をダブルクリック
「縦横比を変更」を選択して
水平方向:50%
「OK」をクリック
上にあった楕円がきゅっと細身になります。きゅっと(>∀<)
上の楕円と下の楕円、両方を選択します。
両方を囲うようにドラッグするか、[shift]を押しながら両方を選択
パスファインダーの「前面オブジェクトで型抜き」をクリック
可愛い花びらの形のできあがり♪
【お花にしましょ】
花びらを選択した状態で「回転ツール」を選択
windowsをお使いの方は[alt] macの方は[option] キーを押しながら基準点(青い丸に毛が生えたみたいなやつ)をドラッグして花びらの下の方へ移動させる
基準点を移動した先を中心にして選択しているオブジェクト(花びら)が回転します。
突然ポップアップが現れる(○∀○)わお
角度:72°
「コピー」をクリック 「OK」じゃなくて「コピー」だよ!
さらにそのまま、windowsをお使いの方は[Ctrl]+d macの方は[command]+d を3回
[Ctrl]+d または [command]+d キーは前に行なった処理を繰り返す時のショートカットキーです。
花びら5枚を選択した状態で
windowsをお使いの方は[Ctrl]+c macの方は[command]+c をクリックします。
更に、windowsをお使いの方は[Ctrl]+f macの方は[command]+f をクリックしてください。
[Ctrl]+c [command]+c は、選択したものをコピーするショートカットです。
[Ctrl]+f [command]+f は、選択したものの前面に貼りつけるショートカットです。
これで、お花の画像が2枚重なった状態になりました。
更に更に、前面にあるお花を選択した状態で
上部メニューから
効果→変形→光彩拡散を選択してください。
きめの度合い:10
高彩度:5
透明度:10
に設定して「OK」をクリック
これでピンクの花びら5枚と、つぶつぶの花びら5枚が用意できました!
後編はフォトショップで糸目を出すよ(・∀・)ノお楽しみに!
izmaker
http://izmaker.com