以前、こちらの記事でGoogleストリートビューに登場した長崎県の端島(軍艦島)を紹介しましたが、今回は完全に映像です。
しかも、4Kカメラを搭載したドローン(無人ラジコンヘリ)等を使用して撮影された超高画質動画です。
近年では腐敗が進み、立ち入り禁止区域も広がっている島内施設にドローンで進入し撮影された映像や、島全体の空撮は圧巻です。
端島(軍艦島)は、長崎の観光地としても知られる名所。1870年から炭鉱開発が始まり、端島は炭鉱の町として半人工的に作られました。後に端島は軍艦島と呼ばれるようになりますが、その由来は島全体の外観が軍艦に似ていたため、そう呼ばれるようになりました。最盛期には5,000人以上の人が島内で暮らすほど栄え、小学校もありました。1974年に閉山。その後は無人島となりました。
時がたち、歴史的産業遺産である事、また半人工の島として注目を集め、観光地化しましたが、年々老朽化が進み、現在では島の一部にしか上陸できません。
端島ストリートビューはこちら
端島Wikipediaはこちら
長崎市ホームページはこちら

素材の制作依頼ならJOBSTADIUM
http://izmaker.com/jobstadium
動画と音のRF素材ならFile Market
http://izmaker.com/filemarket