ほぼ日本全国で始まりから終わりまで見ることのできる皆既月食は3年ぶりとなるそうですよ
【2014年10月8日(水曜日)の月食】
部分食の始め 18時14.5分
皆既食の始め 19時24.6分
食の最大 19時54.6分
皆既食の終わり 20時24.5分
部分食の終わり 21時34.7分
東京では18時15分頃、ほぼ真東に部分食の月が昇るらしいです。
そもそも、皆既月食ってなに?なんで月が赤くなんの?という方は国立天文台のホームページをご覧ください。月食のしくみなどを図解でわかりやすく説明してくれています。
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2014/lunar-eclipse.html
あと気になるのはお天気ですね。
昼間は概ね晴れるようですが地域によっては、晴れのち曇り
北海道の札幌、旭川方面では晴れのち雨の予報も出ています。(10/8 11時現在)
とりあえず、てるてる坊主でも作りますか(・ω・)
国立天文台が「皆既月食を観察しよう2014」キャンペーンてのを開催するそうです。
あなたの観た月食について報告してみませんか
今夜は忙しくて空を見上げる余裕なんてないわ、という方はこちらをどうぞ
2011年12月10日の皆既月食 2570カットの静止画から作成された動画だそうです。
[youtube]http://youtu.be/pK_9SFlAvvw[/youtube]
自然科学研究機構 国立天文台
http://www.nao.ac.jp
国土交通省 気象庁
http://www.jma.go.jp