MITとマイクロソフト、Adobeの研究者チームが、映像から周囲の音を復元する「ビジュアルマイクロフォン」技術を発表。
音が物体に当たって生じるごく僅かな揺らぎを映像から解析することにより、その物体周辺で発生した音を再現させることができるというものだそうです。
空気を振動させることで音が生じるので、その振動を記録するには震えやすい物体が必要となります。
動画内では観葉植物の葉や、ポテトチップスの袋が実験に使用されています。
The Visual Microphone: Passive Recovery of Sound from Video
[youtube]http://youtu.be/FKXOucXB4a8[/youtube]
肉眼ではわからないほど微量な揺れを映像から抽出して音を復元する技術とはすごい!
そのうち実用化されるようになるのでしょうか
近未来刑事ものドラマなんかでこの技術が登場したりするのかな(・ω・)
妄想してしまいます。
‥監視カメラの映像を見ながら
刑事 「犯人が半分しか映ってないじゃないか!音は撮れてるか?」
鑑識官「ちょっとお待ちください」
‥映像から音声抽出
鑑識官「誰かに電話しているようですね」
‥抽出された音声に耳を傾ける刑事たち
刑事 「電話相手が黒幕だ!!すぐにしょっぴくぞ」
刑事部下たち 一斉に「はい!」
‥上着を持って飛び出す刑事たち
みたいな?
The Visual Microphone: Passive Recovery of Sound from Video Project
http://people.csail.mit.edu/mrub/VisualMic