NTTドコモが YouTube ドコモ公式チャンネルで公開した仮想CG動画が、再生数240万回を突破した。
検証内容は【1,500人が渋谷のスクランブル交差点を歩きスマホで横断するとどうなるか?】というもの。
そもそもなぜドコモがこのような検証をするのか?それは皆さんのご想像の通り、ながら行為や歩きスマホを防止する為です。
なぜ防止する必用があるのか?それは、ながら行為は周囲への注意がおろそかになり大変危険な為、また、周りの方を巻き込む大事故につながることもある為です。
動画の最後に検証結果が表示されるが、結果このようになっている。
衝突件数 446件
転倒件数 103件
スマホ落下件数 21件
横断成功者 547 / 1,500名
一人で転倒したり、スマホを落下させるのは自分自身にしか害が及ばないかもしれないが、衝突はもちろん、ながら歩行により転倒者を踏みつけてしまったり、落下したスマホを拾おうとした人につまづいて、他者が転倒したりと、皆がながら歩行を行うと、次々へと事故が連鎖してしまいますね。そして、横断成功者が1/3程度という事は、信号が変わった後、交差点に車の進入が始まると、いよいよもっと危険な事故に発展しそうです。
皆さん、ながら歩行はやめましょう。
おまけ
従来の300Hz〜3.4kHz帯を利用する音声通話より、よりクリアな音声通話を実現するために50Hz〜70kHz帯を利用したVoLTE(ボルテ)の新CMはこちら。
石原さとみさんにアプローチし続ける勝地涼さん。勝地さんの気持ちが分かる気がします(*⌒∇⌒*)♪
YouTube ドコモ公式チャンネル:https://www.youtube.com/user/docomoOfficial
素材の制作依頼ならJOBSTADIUM
http://izmaker.com/jobstadium
動画と音のRF素材ならFile Market
http://izmaker.com/filemarket
リメイクオプションについて
http://izmaker.com/about/filemarket-option