ウェブブラウザの利用者シェアで、Internet Explorerを抜いて1位に君臨したGoogle Chrome。(ソースはこちら)
高機能でエクステンションも豊富です。web開発をしている開発者からすると、1つのブラウザで様々な環境を再現できるユーザー切り替え機能がとても魅力的です。
そんなChromeですが、1点だけ不満点があります。それはメモリの消費が多いということです。
多機能がゆえにタブやウィンドウをたくさん開いてしまい、その結果メモリが枯渇してマシンの挙動が遅くなるなんてこともしばしば・・・
搭載メモリが少なくなりがちなノートPCを利用していると特にそれを感じます。
なんとかならないものかと探していたところ「OneTab」という拡張機能を発見しました!
この拡張機能ですが、開いていたタブを全て1つのタブにまとめてくれます。
また、そのタブから今まで開いていたタブを開くことも可能です。
以下に使用方法を説明させていただきます。
まずChrome Web StoreからOneTabをChromeへインストールします。
インストールするとこのようなアイコンが表示されます。
このアイコンをクリックすると、今開いているタブを全て1つのタブにまとめてくれます!
こんな感じでまとめられます
このページに表示されているリンクをクリックするとタブが復活します。消したい場合はリンクの左側に☓マークが表示されるので、それをクリックすると一覧から削除されます。
実際の性能ですが、95%節約は過言ではないと言って良いほどメモリが開放されます。
メモリ解放アプリ等をインストールしていると、さらにメモリを節約出来ると思います。
これでChromeでもサクサク作業することが出来ますね。
OneTab
(Chrome Web Store)